【台風・豪雨】水害から自分の家を守る10のチェックポイントと事前対策

当ページのリンクには広告が含まれています。
【台風・豪雨】水害から自分の家を守る
スポンサードリンク

台風10号が日本列島に向かって北上し、特別警報級の勢力で九州や沖縄に接近するおそれがあるそうです。

台風の影響があると予想されている地域では、風雨が強まる前に家の内外ともに備えを固めておく必要があります。

今回は、【台風・豪雨】水害から自分の家を守る10個のチェックポイントと事前対策をお伝えしたいと思います。

スポンサードリンク
目次

水害から家を守る10のチェックポイントと事前対策

➊ 窓

➋ 庭木

➌ 植木鉢

➍ 雨戸やシャッター

➎ 雨戸やシャッターの無い窓

➏ 物干し竿

➐ プロパン

➑ アンテナ

➒ 雨どい

➓ 屋根瓦やトタン

➊【窓】

ひび割れやがたつきはないか確認しましょう。窓が割れてしまうと室内は雨で濡れ、吹き込む強風で物が飛び散るなど、大変なことに。暴風豪雨のなかでは、ガラスがなくなった部分を塞ぐ応急処置もままなりません。

➋【庭木】

飛ばされたり倒れたりしないように固定しましょう。平均風速が20メートルを超えると細い木の幹が折れたり、根の張っていない木が倒れたりし始めます。

➌【植木鉢】

強風で飛ばされそうなものは家の中へいれましょう。大きな鉢も新聞紙を鉢土の表面に詰めるように入れて覆い、枝葉全体を不織布で覆ってひもで縛って横に倒し、両脇をれんがなどで支えましょう。

➍【雨戸やシャッター】

ちゃんと閉まるか点検補修をしましょう。窓が割れる原因は風よりもむしろ、飛ばされてきた物が当たることです。衝突予防のためには、雨戸やシャッターが確実に閉められるようにする必要があります。

➎【雨戸やシャッターのない窓】

割れたガラスの飛散防止のためにカーテンを閉めたり、窓に飛散防止フィルムを張ったりしましょう。飛散防止フィルムがない場合は、養生テープで補強すると飛散防止に効果的です。

➏【物干し竿】

飛ばされないように下に降ろしておきましょう。結束バンドなどが劣化している可能性もあるので、効果を過信しないようにしましょう。

➐【プロパンガス】

プロパンガスが固定されているか確認しましょう。洪水による流出など、大きな被害が予想される場合は、容器バルブを時計回り(右)に回し、閉めておきましょう。支障が見つかった場合、すぐに補修しておきましょう。

➑【テレビアンテナ】

錆びたりゆるんだりしていないか確認しましょう。アンテナそのものだけではなく、屋根部材の劣化が破損の原因になることもあります。周囲も含め確認しておきましょう。

➒【雨どい】

枯葉や砂が詰まっていないか確認しましょう。1階よりも2階のほうが風雨が当たりやすいため、破損の可能性が高いです。自分で補修するのは危険も伴う為、不安な場合は早めに業者に相談をしましょう。

➓【屋根瓦やトタン】

めくれたり壊れたりしていないか確認しましょう。とくに瓦ははがれやすく重いため、2次被害の危険性が高くなります。瓦同士にずれはないか、屋根の棟鈑金が浮いていないかもチェックポイントです。

その他、万が一の備え

家の周辺や屋内での防災対策も重要です。万が一の事態に備えて、次の点についても早めの準備を整えましょう。

【車のガソリンを満タンに】

災害になると燃料インフラが乱れることがあるので事前に補給しましょう。車は停電時の車載テレビやラジオによる情報収集やスマートフォンの充電も可能です。

【風呂場に水をためておく】

断水に備えて、浴槽やバケツなどに水をためておけば、水洗トイレも使ます。

【側溝、排水溝を掃除】

枯葉やゴミなどは取り除いておきましょう。排水溝の水はけが悪いと豪雨時、急激に水位が上がり、周辺にまで浸水被害をもたらす可能性があります。

【スマホ、パソコン、モバイルバッテリーを充電】

停電に備えてスマホとノートパソコンはフルに充電しておきましょう。ノートパソコンの充電池は、スマホの充電にも使えます。

【非常用持ち出し袋の中身の確認】

必需品は、現金(小銭も)/各種カード・預金通帳など/印鑑/健康保険証/運転免許証など身分証明書。そのほか必要と思われる物品のチェックリストを作成しておくといいです。

【家の近くの避難所がどこか確認、家族と情報共有】

家族で緊急時の連絡手段や方法、待ち合わせる避難所や避難経路について、事前に話し合って決めておきましょう。

【最新の情報を入手】

象情報だけではなく、「洪水ハザードマップ」「高潮ハザードマップ」などで自宅がどのような災害を受ける可能性があるかを確認しましょう。さらに、河川が近くに流れている地域では、国土交通省の「川の防災情報」などをチェックしましょう。

危険と判断されたらためらわず避難

万が一の際には避難のタイミングを正確にとらえ、危険と判断されたら避難しましょう。ただし、外に出るより自宅にとどまったほうが安全なケースもあります。その際はなるべく高い位置で待機するようにしてください。

水害から家を守る10のチェックポイントのまとめ

➊ 窓

➋ 庭木

➌ 植木鉢

➍ 雨戸やシャッター

➎ 雨戸やシャッターの無い窓

➏ 物干し竿

➐ プロパン

➑ アンテナ

➒ 雨どい

➓ 屋根瓦やトタン

たくさんありますが、家を守るためには大切なことです。台風やゲリラ豪雨に備えてしっかり対策をとって行くようにしましょう!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次