ステイホーム葬がコロナ禍で注目!リスクや費用はどのくらい?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ホ-ムステイ葬
スポンサードリンク

withコロナの現在では、感染しないために三密を避ける行動が必要となってきます。

そのような時代にコロナ対策から、様々な葬儀社がステイホーム葬を提案しているようです。

今注目されているステイホーム葬とはどのようなものなのでしょうか。

ステイホーム葬について、メリット・デメリットや費用などを紹介していきたいと思います。

スポンサードリンク
目次

ステイホーム葬とは?

ステイホーム葬とは、自宅で葬儀を行うことで、様々な葬儀社が打ち出しているサービスです。

専用の会場で葬儀を行うことが一般的ですが、新しい生活様式が求められる中、コロナ渦に配慮して生まれました。

自宅葬であれば、費用も抑えることができるため、コロナが流行するより前から注目されていたようです。

実際に、自宅葬に特化した葬儀社もあるほどのようです。

葬儀場は自粛対象ではない

コロナによって、緊急事態宣言発令中などがあった場合、多くの施設や店舗が休業や時短要請を受けます。

ですが、葬儀場はそうした施設には該当せず、要請を受けなくて良いとされています。

このことは、葬儀の必要性や重要性を政府が認めているということですよね。

感染拡大に配慮

ですが、コロナによって、密を回避しなくてはいけない今では、葬儀場で葬儀を行うことを考えなくてはいけません。

そんな中、自宅葬には費用を抑えられて、人の密を防ぐことができると注目されていますが、デメリットもあるようです。

ステイホーム葬にもデメリットがある?

ステイホーム葬は、一見すると会場代などがかからず費用が抑えられ、大規模な施設に人が集まることを防げるとメリットだらけに見えますが、デメリットもあるようです。

どのようなことがデメリットとなるか紹介していきます。

ご遺体を自宅に入れられるか

ステイホーム葬は、ご自宅で行うため、棺を仏間に運べるかが重要となってきます。

廊下などの広さなどがある程度ないと通せないので、事前に確認しておかないといけません。

また、祭壇や棺を入れて、僧侶に読経してもらわないといけないため、6畳ほどの和室も必要になってきます。

近隣に知られたくない

近隣などに配慮する必要もあります。

このコロナの時代ですので、騒ぎを起こしたくないと思いますし、隣近所などには知られたくないというのが心情だと思います。

どれだけ自宅葬で小規模と言っても、寝台車や霊柩車、葬儀社による備品の搬入や搬出、家族や親族の車など自宅への出入りは頻繁になります。

また、僧侶の読経の声やお線香の匂いが外に漏れることも考えられます。

三密になる

自宅葬は小規模で少人数と言っても、ある程度の人が狭い空間に集まってしまいますので、コロナ感染のリスクは高くなる可能性があります。

しっかりと感染対策を考えていかなければいけません。

場合によっては、広めの葬儀場で、少人数で行う方がいいこともあるかもしれません。

ステイホーム葬の費用は?

葬儀の費用は年々下がってきていると言われていますが、それでも全国平均で130万円以上もかかるとされています。

ステイホーム葬の費用は、20万〜40万円ほどとなっています。

選択するプランなどによっては、価格に幅がありますが、普通の葬儀と比べてもかなりお安くなっています。

ステイホーム葬のまとめ

コロナ渦にいる今、新しい生活様式を考えていかなければならず、葬儀についても迷うことと思います。

そのような中で、コロナに配慮したステイホーム葬が注目を浴びるようになりました。

ステイホーム葬にもメリットやデメリットがありますが、感染リスクを考えた上で選択していただければと思います。

ステイホーム葬が流行っているからということではなく、総合的に判断して決定するようにしましょう。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次