昆虫食の食用コオロギが未来を救う!栄養価が多く高タンパクだがメリット・デメリットは?

アフィリエイト広告を利用しています。
アフィリエイト広告を利用しています。
昆虫食の食用コオロギが未来を救う!栄養価が高く高タンパク健康・美容
『出典:Unsplash』
この記事は約4分で読めます。

日本では昔からイナゴを食べるなど、昆虫を食べる文化はありますが、強く根付いているわけではありません。

近年、世界の市場を騒がせている昆虫食は、日本でも話題となってきています。

昆虫食の中でも注目されているのが、食用コオロギ。

スポンサーリンク

無印良品などがコオロギせんべいを取り扱い出したことも話題となりました。

なぜ食用コオロギなのかを紹介していきたいと思います。

昆虫食とは?

昆虫食とは一体どういうものなのでしょうか?

普通の人の感覚だとゲテモノを食べるといった想像をしてしまいますよね。

昆虫食が話題となってきている背景には、食糧難があります。

その食糧難を救うためにの食品としてスポットが当たっているのが、昆虫なのです。

昆虫は、高タンパク質で、ビタミンやミネラル、食物繊維も含んでいるので、昆虫食により多くの栄養を摂取することが出来ます。

食用コオロギとは?

ではなぜその昆虫食の中でもコオロギが注目されているのでしょうか?

食用コオロギというのは、そのままの意味で、食用として育てられたコオロギのことです。

昆虫食の中でもコオロギは、栄養価が高く、飼育する際の餌や水も少なくて済むので、環境負荷も軽減できると言われています。

このことから食用コオロギに注目が集まっています。

食用コオロギは高タンパク

食用コオロギは、高栄養価で、タンパク質は牛肉の2倍、アミノ酸やカルシウムは牛乳より含まれていて、B12や最近良く聞くオメガ3も豊富な為、栄養を補うための万能な食材です。

健康的に栄養をしっかりと摂取することができるので、非常に効率的ですね。

無印良品からコオロギせんべい

あの無印良品からコオロギせんべいが発売されています。

食用コオロギが日本でも注目されていることがわかりますよね。

無印良品のコオロギせんべいについては以下の記事をチェックしてみてください。

衝撃のコオロギせんべい(煎餅)を無印良品が発売!日本でも昆虫食が当たり前に

食用コオロギのメリット・デメリットは?

食用コオロギには、メリットばかりに見えてしまいますが、デメリットなどもあります。

食用コオロギのメリット・デメリットを紹介します。

スポンサーリンク

食用コオロギのメリット

高栄養

人が生きていく上で必須栄養素となるタンパク質を高く含んでいます。

またそれだけではなく、鉄やマグネシウム、カルシウムなどの栄養素も含んでいるので、さまざまな栄養素を摂取することが出来ます。

効率的に飼育

牛や豚などに比べて、育てる際の餌や水が少なくて済むので、効率的です。

また、成長が早いので、生産から出荷までをごく短い期間でできるので、安定的な供給をすることにもつながります。

環境負荷が少ない

餌や水が少なくて済むというのは、少ないエネルギーで生産することができるということなので、環境への負荷も少なくて済みます。

また、コオロギは雑食なので、人間の残飯も食べてくれます。

このことから、食料廃棄問題も解決できると期待されているんです。

食用コオロギのデメリット

価格が高い

現在では、まだまだ需要が少ないので、流通量の問題から価格は高くなってしまっています。

これからニーズが増していけば、コストが下がっていくことでしょう。

見た目が悪い

栄養価が高くて、環境にも良いと言っても、やはり昆虫を食べるのには抵抗がありますよね。

そのままだと厳しいですが、プロテインのように粉にしたコオロギパウダーなどもあります。

無印のせんべいもそうですが、加工して食べやすくなっていくことでしょう。

アレルギーの可能性

昆虫は、甲殻類に近いので、人によってはアレルギーを起こしてしまう可能性があります。

また、細菌、ウイルス、病原菌などを持っている可能性も0ではないので、どんな餌を食べて育ったかがわかるようにしておきおましょう。

FAOが以下のように言っています。

昆虫が他の食材のように衛生的な環境で扱われる限り、病気や寄生虫が人間に伝染された事例は知られていません。

昆虫食の食用コオロギが未来を救う!のまとめ

最近メディアなどでも昆虫食のことを目にする機会が増えてきました。

以前は、昆虫食といえば、罰ゲームのようなイメージでしたが、新しい時代がきていますね。

昆虫食は、未来を救うための素晴らしいものですが、個人的には、まだまだ抵抗があります。

これから昆虫食が流行っていけば、食べやすくなるような新たな方法が生み出されていくでしょう。

タイトルとURLをコピーしました